秋はBBQの季節です。
- 2018年9月25日
秋の気配に少しセンチメンタルなアラフィフ里織です。
毎年この時期恒例のBBQに参加しました。
関西デジタルコンテンツ事業協同組合のイベントで、
この場所でしか会えない方やそのお子さんなども集まり。
20人規模の大所帯のBBQです。今回は、大阪リゾート ホテル・ロッジ舞洲が運営する、
森とリルのBBQフィールドにお邪魔しました。サンセットタイムの美しい海を眺めながらの素敵なひと時。
暑さも和らいだこの時期はBBQがおすすめ。
気の置けない仲間との時間を楽しんでみませんか。—
森とリルのBBQフィールド
https://www.lodge-maishima.com/bbq〒 554-0042
大阪市此花区北港緑地2-3-75
tel. 06-6460-6688
携帯はAndroid派
- 2018年9月18日
最近、機種変更をした吉岡です。
両親が共働きだったということから
学童が終了した小学4年生から携帯電話を持っているのですが、
飽き性の私はすぐに機種変更をしてしまいます。過去は
ガラケー ⇒ 2台
iPhone ⇒ 1台
Android ⇒ 3台いやぁ…めちゃ変えていますね…。
そして今回は…Androidです。
Galaxy S9にしました。
今まで使っていたAndroidの中で1番カメラ機能が優れています。感動…。
めちゃくちゃ綺麗なんです。
なんでもかんでも写真を撮る私にはとても嬉しかったです。本当はiPhoneにしようか迷ってたんですけどね…。
Androidの魅力に負けました。次は2年後に機種変更する予定なので、今から楽しみです。
雨の日の写真
- 2018年9月11日
推しに連日で会うという一生分の運を使い果たした気がする社員Sです。
夏の日差しもまだまだ残っているこの月みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
私は元気です。とてつもなく。(推しパワー)タイトルのとおり、(少しだけですが)雨の日の写真を載せようと思います。
少しでも涼しい気持ちになっていただければ。
【デザインのツボ】位置や大きさはちゃんと揃えて!
- 2018年9月6日
コーダーの輿水です。
続きました、【デザインのツボ】!(わーわーぱちぱちぱち)
早速今回の、コーダーから見て「こうだったらやりやすいのになー」ポイント。■今回のテーマ
今回はオブジェクト(線とか図形とか)の位置や大きさ揃えについて。
“同じ系列のオブジェクト(リストのアイテムとか)は、位置と大きさをきちんと揃えて”ください。
■どういうこと?
え、揃えてるよ。あたりまえでしょ?なんて思うのもごもっともです。
・・・ですが、ですが案外デザインを見ていると揃っていないことも多いんです。ポイントは、「目で見て」ではなく「座標やpx表示を見て」揃えましたか?という点です。
揃っていないといっても、5px、10pxの単位で揃っていないことは、さすがにほとんどありません。
しかし、1px、0.1px(※)単位で揃っていないことはよくあります。
ぱっと見ても大体揃っているように見えるので気付かず揃えたつもりになってしまうわけですが、コーダーは結構px表示でデザインを見るため、「え、揃ってないじゃん!ちょっとー!」となるわけです。※本来0.1px単位というのはほとんど再現できないため、まず最小単位は1px単位にしてほしいという事情もあります。
が、それはまた別の機会に・・・。■何が困るの?
前述したように、コーダーはpx表示を見たり、オブジェクトの間を1つずつ測ったりしてコーディングをしていきます。
そうなると、見た目にはわからない違いでも「あ、1px違う・・・」と気付いてしまいます。
気付いてしまうと、「おそらく揃えミスだろう」と思いつつ、コーダーはデザイナー本人ではないので、「でもわざとなのかもしれない。勝手に変えていいのかな?」と若干の葛藤が発生してしまいます。さらに何箇所もそういう箇所があると「1箇所測って全部揃える」ということができず、「同じように見える箇所でも一々測って調整する」という進め方になってしまい、時間がかかります。
オブジェクトの位置や大きさは目で見るだけでなく、是非、座標やpx表示を確認して揃えてください。
180度回転とフル回転
- 2018年8月28日
今年もこんがり日焼けしました。
メラニン色素多めのフロント武藤です。
日曜日に今年最後のプールに行ってきました。そこで「やっちまたなー」のお話です…
なんと、貴重品を預けたコインロッカーの鍵をなくしてしまうという(T_T)さっきまであったのに無い。
ロッカーはカギが閉まったままの状態。
速攻でインフォメーションに問合せました。以下やりとり↓
私・・・私こと武藤
★・・・係員のおねえさん私「コインロッカーのカギの落とし物届いていませんか?」
★「カギの番号は分かりますか?」
私「1006です」
★「えーと、届いてないですね」
私「あー、そうですか(泣)
見つからない場合はどうなりますか?」★「弁償代の3,000円が掛かります」
(思ったより高くないけど、最悪の場合は弁償して開けてもらうか。)私「もう少し探してみます。」
(ガサゴソ)★「分かりました。
今の時点でカギの落とし物は1つ届いているんですが、
番号が 9001 なんです。」私「!?...それって私のじゃないですかね?」
★「?」
私「 1006 を逆さまに読むと 9001 なので…」
★「あー!!」
因みにカギ側に付いている番号は手書きでした。
という感じで確認してもらったら私が落としたカギでした!!
財布と携帯が夫のと2人分入っていたので焦りました。
カギが戻ってきて本当に良かったです。
拾って届けてくれた人に感謝☆スピード解決でしたが私の頭の中では
どこで落とした?この間にカギを使って盗まれたら?
夫になんて説明しよう?とフル回転しておりました(笑)画像はプールを満喫している我が家の次女です
ジェンガの学び!
- 2018年8月21日
こんにちは!
制作会社のミカタ!コーディングパックのフロントsaoriです!今年の夏はいつもより暑いそうですね。
我が家は数年前からエアコンがありません。
故障したまま、エアコン無し生活に入り、
現在に至ります。会社での滞在期間が長いと、
それだけ家での暑さから遠のくことができる。
ただ、何もしないと社長から何を言われるかわからない。。。という事で、イベントを立ち上げ、
社外の方も巻き込んだ上で、
私の涼を確保しようと試みました。そのイベントは!「ジェンガヤラヘン?」
ただジェンガするだけのイベント。
成長も学びも無いイベントですが、
涼は確保(笑)告知を開始すると、反応は上々で、
3名の猛者が集まり、
お酒を片手にジェンガを3回戦実施ししました。成長も学びも無いと思いつつ、
実際にイベントを実施すると、
運営側の勉強になり、
参加者側も「学びと成長にやっきになってた自分に気づいた」と、
なんか精神的な気づきの場にもなるという面白い会になりました。これに味をしめて、
第2回を実施しようともくろんでおります。
みなとこうべ海上花火大会
- 2018年8月14日
体調崩したことにより体重が減りハッピーになっている吉岡です。
油断すると体重が戻るどころかプラスになるので気をつけなければなりませんが…。
みなさま、夏バテにはご注意ください。神戸では毎年、大きな花火大会が開催されます。
ここ数年私もずっと行っているのですが、久しぶりに浴衣を着ると暑い…。
暑いし楽な体勢になれないしで大変でした。でも本当にきれいです。
ボケてしまっていて申し訳ありません。
大阪で開催されている「なにわ淀川花火大会」もあるのですが、
こちらは神戸と日程が被るため行ったことがないです。
いつかは行きたいですが…。みなさまがお住まいのところでも花火大会はありますでしょうか?
花火大会などのお祭りは大人になっても楽しいもので私は大好きです。せっかく新しい浴衣を購入したので、
いろんなお祭りに行きたいと思います。
笑いの公式
- 2018年8月7日
この間の研修で初対面の人に顔面がうるさい化け物と言われた社員です!
昔から率先して体を張り笑いを取りにいくタイプだったのですが、
最近は何もせずとも表情筋のみで笑わせることが出来て嬉しく思います(え)こういったことがあると、お笑い芸人か、役者になりたかった小学生の頃を思い出します。
当時私たちの学年にはクラス内の朝礼で漫才やショートコントを披露するというお笑い係という係があり、
私は友達と二年くらい?コンビを組んでいました。ちゃんとネタを考えてするときもあれば、始まりと終わりだけを決めて、コントをすることもあって。
まあそんな自由な係にも先生との約束があり
「下品なこと、暴力的なお笑いはお笑いじゃないので駄目」
(※これを破ればめちゃくちゃに怖い鬼から怒号が飛んでまいります。禁忌を破った別のコンビが怒られてて怖かったです。)
駄目な理由として
・人が傷つくのはお笑いではない
・言葉(語彙力)や間を使った高度な漫才を知ってほしい
ということでした。なるほどなあと思った私は
これを「笑いの公式」としてずっと心に刻み込んでいます。
道化の笑いや、漫才だけではなく、人と話すとき
プレゼンをするとき
場を盛り上げるとき
などなど…少し話がずれてしまいましたが、ふと「笑いの公式」を思い出したので書いてみました。
みなさんも快い笑いをこころがけてみてください!
コミュニケーションが豊かになるかも??(ぐたぐた文ですみません!!!!よんでいただきありがとうございました。)
【デザインのツボ】線は指定位置の内側に!
- 2018年7月31日
コーダーの輿水です。
平穏な日々を送っているとブログのネタがない!・・・ということで、コーダーから見て「こうだったらやりやすいのになー」というデザインのポイントを書いていこうそしたら仕事も楽になって一石二鳥と思い立ちました。
勝手にシリーズ化、【デザインのツボ】(続けばいいな・・・)。■今回のテーマ
今回はオブジェクト(線とか図形とか)の大きさについて。
“線は指定位置の内側になるように設定”してください。
■どういうこと?
言葉だとわかりにくいので、上の図を見ていただけるとわかりやすいです。
NGとOKの2つの四角がありますが、この2つは同じ大きさの四角です。直感的にはピンと来ないのではないでしょうか?線に被さっている濃い色の点線が、描画時の指定位置です。
NGの四角では指定位置が線の中央に設定されています。一方OKの四角では指定位置が線の外側に設定されており、実際に描かれる線は指定位置の内側になっています。描画時の200px×100pxという大きさは、この点線の大きさを表しているわけです。
とすると、NGの四角では、線の太さの半分が点線より外側にはみ出してしまっています。線の太さが10pxだとしたら、線も含めた全体の大きさは210px×110pxになってしまうわけです。■何が困るの?
NGのパターンでコーダーが困るのは、デザイナーがどっちの意図(幅200pxのつもりだったのか、幅210pxのつもりだったのか)でデザインを作成したのか判断できない、ということです。
幅210pxのつもりでデザインしたならそのままでいいのですが、幅200pxのつもりだった場合、コーダーがはみ出した10pxを調整する必要が出てきます。もしくは、一度デザイナーさんに指摘して、修正してもらう間待たなければいけません。
OKのパターンでデザインしてもらっていれば、余計なことは考えず、粛々とデザインを再現すればいいわけです。コーダーはご機嫌で作業ができて、案件の作業時間も短くなって皆ハッピーです。そんなわけで、デザインの際には是非OKのパターンを設定して線や図形を書いてください。
夏ノ暑サニモマケヌ!
- 2018年7月24日
フロントアシスタントの武藤です(キリッ)
連日の猛暑。
本当に身の危険を感じますね。
くれぐれも気を付けたいと思います。そんな中、今朝の通勤電車で「養命酒」の広告が目に飛び込んできました。
子供の頃は「誰が飲むねん…」と思っておりましたが
今朝の私は「あ、これ良いかも!」なんて興味津々(笑)なぜ興味を持ったのか?
年齢には勝てないから
夏バテ、肉体疲労など気になるワードが満載だから。小学生と幼児の二人の子を持つ親としては
子供と夏休みを思いっきり満喫する為にも
疲れてなんていられない。昨年はウナギを食べて乗り切りました。
今年は養命酒も検討してみたいと思います!さて、娘の小学校は7月26日からが夏休みですが
我が家は7月に入ってから既に夏のイベント盛り沢山です。プールは大阪のひらパーのザ・ブーンへ行き
キャンプは奈良の曽爾村のコテージで1泊しました。
どちらも家族で楽しめました!近場では、8月神戸にオープンするスヌーピーのピーナッツホテル
その中のレストラン、ピーナッツダイナーにも一足先に行ってきました。
子供たちと一緒にテンション上がりまくり↑
カワイイし、おいしいし、大満足でした。ホテルの予約サイトを見ると夏休みは既に予約で満室のようです。残念。
でも、レストランはまだまだ予約できそうです。(7/24時点)
神戸観光の際はチェックしてみて下さい。