ワードプレスが動かない!真っ白に!バージョンアップについてお困りではありませんか?
カテゴリー: お役立ち情報
- 2024年8月20日
急にワードプレスが動かない!画面が真っ白になって表示されない!変な英語のメッセージだけが表示される!そんなことはありませんか??
最近、ワードプレスのバージョンアップについて、
よくお問い合わせをいただいていますので、
そのようなお困り事がないか?ご連絡いたしました。過去に制作したワードプレスのバージョンが古いままだと・・・
・新サーバへ移行したときに動かない
・プラグインが動かなくなってしまった
・使用しているサーバのPHPのバージョンが自動的に上がって動かなくなったという事例報告があります。
サーバは、セキュリティの観点から、OSやその上で動くミドルウエアのバージョンをメンテナンスしています。皆さんのパソコンでWindowsアップデートが自動的に走り出すのと同じで、レンタルサーバの会社は定期的に・計画的にさまざまなソフトウエアのバージョンをアップします。
また、ワードプレスも世の中の流れやセキュリティの状況を反映させるために、バージョンアップを続けています。プラグインも同じです。
サーバの引っ越しなどをする場合、新しいサーバと古いサーバが全く同じ環境であればよいのですが、新しいサーバは当然新しいバージョンのソフトウエアがインストールされています。その際に、サーバとワードプレスのバージョンが合わないと、急に動かなくなります。
また、ワードプレス本体とプラグインの関係も同じです。ワードプレスが古いと、新しいバージョンのプラグインは動作しない場合があります。一つのプラグインが動作しないと全体に影響を及ぼすこともあります。
一度、動作しなくなると、管理画面が見えなくなってしまい、通常のアップデートができないこともよくある話です。
コーディングパックでは、これまでワードプレスの組み込みやバージョンアップを多く手掛けて来ていますので、
さまざまな状況でサポートが可能です。
投稿一覧
- Web制作に役立つツール「リンク切れチェッカー」をリリース
- コーディング代行のおすすめの会社9選
- ウェブサイト構築時のアクセシビリティ対応:WEB制作会社が知っておくべきこと
- ワードプレスが動かない!真っ白に!バージョンアップについてお困りではありませんか?
- コーディング代行サービスの会社が教える、フリーランスWeb開発者が知るべきSEO対策のポイント
- CSSフレームワークの比較: Bootstrap、Foundation、Bulma
- HTML5とCSS3の最新機能を活用したウェブデザイン
- ウェブページのパフォーマンス改善のためのHTML最適化
- 業界の全体最適を目指して、業務フロー・業務プロセスを学び効率化する研修に取り組みます
- CMS構築の依頼で失敗しないための注意点