業界の全体最適を目指して、業務フロー・業務プロセスを学び効率化する研修に取り組みます
カテゴリー: お役立ち情報,その他お知らせ,コーディングパックのミッション,コーディングパックの研修,スタッフブログ
- 2022年11月7日
コーディングパックを運営しています、株式会社だいずらぼの脇本です。
さて、当社では、MG研修、TOC研修を全社的に受講し、取り組んでいます。
業務フローや業務プロセスって、なんとなく整理できてるようで、できていませんよね。
人によって仕事の進め方、制作の進め方って違っていて、全社的に統一できてるようで、できていません。やり方が違うと、エラーが起こる場所も異なりますし、注意すべき点も異なります。そうすると、社内のみんなが、常に気を張って仕事をしていないと何かが漏れていったりしていませんか?
それを無くすため、管理を省力化するために、業務フローや業務プロセスを学び、共通の認識で取り組めるように研修をおこなっています。
今後は、制作会社向けの研修もたくさんリリースしていきます。
日本の制作業界の全体最適を支援し、業界全体で良くなっていくにはどうすれば良いか?を発信していきたいと思います。
コーディングの専門家として、代行・外注で請けているところから、もう少し広い枠で業界を支えていきたいと思っていますので、みなさんもご興味ありましたら、一緒に取り組んでいきましょう。
今後とも、コーディングパックをよろしくお願いいたします。
投稿一覧
- Web制作に役立つツール「リンク切れチェッカー」をリリース
- コーディング代行のおすすめの会社9選
- ウェブサイト構築時のアクセシビリティ対応:WEB制作会社が知っておくべきこと
- ワードプレスが動かない!真っ白に!バージョンアップについてお困りではありませんか?
- コーディング代行サービスの会社が教える、フリーランスWeb開発者が知るべきSEO対策のポイント
- CSSフレームワークの比較: Bootstrap、Foundation、Bulma
- HTML5とCSS3の最新機能を活用したウェブデザイン
- ウェブページのパフォーマンス改善のためのHTML最適化
- 業界の全体最適を目指して、業務フロー・業務プロセスを学び効率化する研修に取り組みます
- CMS構築の依頼で失敗しないための注意点